大学院

トップ > 大学院 > 研究テーマと内容 > 経営工学分野の研究テーマと内容

経営工学分野の研究テーマと内容

理財工学研究室 今野 浩 教授

研究分野

数理計画法、理財工学、OR

研究内容

経営システムをはじめとする様々なシステムの設計・運用にかかわる問題を 数理モデルとして定式化し、その最適化を図るための研究を行っている。 理論的研究としては数理計画法、特に大域的最適化問題の解法を、応用的研究 としては、様々なOR手法を用いた金融システムの最適化(理財工学)を研究している。

研究テーマ

  • 大域的最適化手法の研究
  • ポートフォリオ理論
  • 市場リスクと信用リスクの計量と管理
  • 数理決定法
  • ソフトウェア特許とビジネス方法特許

前のページへ戻る

開発生産工学研究室 中條 武志 教授

研究分野

新製品開発論、人間信頼性工学、チームマネジメント

研究内容

顧客にとって魅力的な製品・サービスを開発・提供できるかどうかによって企業の競争力が大きく左右される時代となっている。また、技術が進むにつれて開発・生産・使用段階における人の信頼性の問題がクローズアップされてきている。さらに、多くの人が働く組織においては、そのマネジメントが職場の活力やパーフォーマンスに大きな影響を与える。顧客のニーズの把握・調査、リスクアセスメントとヒューマンエラー防止、小集団改善活動・文書化・内部監査に関わる方法論を中心に研究している。

研究テーマ

  • 顧客品質要求のモデル化と市場調査・新製品開発への応用
  • ユーザーインターフェイスの誤解のしやすさの評価
  • 医療、サービス分野におけるヒューマンエラー防止のための方法論の開発と応用
  • ISO9000シリーズに基づく効果的な内部品質監査に関する研究
  • 職場環境の変化に応じた小集団改善活動の推進

前のページへ戻る

応用最適化研究室 後藤 順哉 准教授

研究分野

金融最適化、最適化(数理計画)、データ解析、オペレーションズ・リサーチ

研究内容

本研究室では、金融分野を主とした様々な不確実性下の意思決定場面に資する最適化モデルの構築と、そのアルゴリズムに関する研究を主に行う。具体的には、推定誤差やVaR制約などの実務的な要請から自然に導かれるポートフォリオ選択問題に対する最適化アプローチ、各種金融リスクに対する判別モデルの適用などがある。また、適用対象を特に金融分野に限定せず、(大小問わず)広くオペレーションズ・リサーチが対象としうる問題や、データ解析手法そのものに対し、最適化の観点から改善の検討や、新規手法の提案も行っていく。

研究テーマ

  • 多期間ポートフォリオ選択問題に対する大域的最適化アプローチ
  • 外れ値に対して頑健なポートフォリオ選択問題
  • CVaR最小化技術の応用
  • データ解析における最小体積楕円の応用

前のページへ戻る

数理最適化・超高速計算研究室 藤澤 克樹 准教授

研究分野

数理最適化、最適化ソフトウェア、オペレーションズ・リサーチ、社会システム工学、大規模数値計算、並列計算

研究内容

最適化手法とは様々な条件の下で最も良い答えを求める方法である。例えば企業経営においては人件費、輸送費、在庫管理費などの条件を考慮しながら利益を最大化することが求められる。しかし最適化問題はコンピュータやネットワークの高速化を上回るペースで複雑かつ多様化しており、最適化手法のアルゴリズム改良だけでなく大規模な計算設備での並列計算等も必要になっている。
本研究室では最適化手法と情報分野の最新の研究成果 (グリッドやクラスタなどの並列計算の技術)を有機的に融合させて、大規模な最適化問題を高速かつ安定に解くことを目指す。

研究テーマ

  • 最適化問題に対する Web アプリケーションの開発と運用
  • 半正定値計画問題に対する主双対内点法の高速化
  • 最短路問題等の大規模最適化実用問題に対する高速な近似解法の開発
  • 多倍長計算や任意精度計算を用いた数値計算の安定化
  • マルチコアプログラミングの最適化問題への適用
  • グリッド技術を用いたセンサーデータの遠隔地での解析

前のページへ戻る

このページの先頭へ ▲