統計的データ解析、信頼性工学
統計的データ解析一般についての研究を行う。特に事象系列を解析するための方法、生存時間分析的なアプローチを行った方法について理論的研究および実際のデータに基づく統計モデルの構築について論究している。統計的多変量解析および点過程等の最新の課題を取り上げ、計算機を用いて実際に事象系列の解析を行っている。また、マンマシンシステムを考える際に重要な人間の脳について画像データの統計的解析といった側面からの研究、マーケッティングにおける店舗配置等の空間モデルの研究、ウェブログデータを用いたデータマイニングによるレコメンデーションシステムの開発等も重要な課題である。
信頼性工学、製品安全技術、新技術・新商品開発の進め方とマネジメント
2つの分野に大きく分けることができる。一つは新製品・サービスの開発であり、もう一つはリスクマネジメントである。
企業の持続的な発展には新製品・サービスの開発が最も重要である。現在は、開発のスピードが最も要求されており、開発の進め方も関連部門・関係企業が開発の構想段階より連携していくコンカレントエンジニアリングが必須となっている。このような開発の進め方について実際の姿と情報共有・共用のあり方の2つの面から研究を進めていく。
また、取り巻く環境変化へ適切に対応していくためにはリスクマネジメントが欠かせない。例えば、健康とか安全は、それぞれ、病気がない、危険がないというように否定形で定義されている。したがって、病気と危険の具体的な内容を明らかにしないと健康、安全であるということを証明することができないということになる。このような『なきこと』を検証する思考プロセスのあり方について研究を進めていく。具体的には、企業の社会的責任と技術との結びつきを重視して、設計プロセスにおける信頼性・安全性の作り込み・評価のあるべき姿について研究対象とする。